RAM教授・卒業生出演コンサート&イベント情報
英国王立音楽院(Royal Academy of Music)の教授や日本人卒業生が出演するコンサートや公開レッスンなどのイベントをご紹介します。
------------------------------------------------------------
【英国王立音楽院 & 同日本オフィス 後援 演奏会】
シモーネ・ラムスマ ヴァイオリンリサイタル日時:2017年2月10日(金)19時開演
場所:浜離宮朝日ホール (最寄駅: 築地市場)チケット(全席指定) ¥5,000
チケットをお求めの際は、
英国王立音楽院日本オフィス
japan.auditions@ram.ac.uk
080 7737 4646 または、
日本アーティストチケットセンター
03 5305 4545
www.nipponartists.jpチケットぴあ、イープラスなどでもお求め頂けます。
イギリスのロイヤルアカデミー卒業生であり、読響/カンブルランとの公演、2/
ピアノは、アカデミー在学中デュオを組んでおり、
【テレビ放映情報】
2/10のシモーネ·ラムスマのリサイタルがNHK BSプレミアムで放映されます。 スケールの大きな彼女の演奏を、もう一度じっくりと、ご自宅でお聴き頂けます。
≪NHK クラシック倶楽部≫
BSプレミアム
3月3日 午前5:00 〜5:55
http://www4.nhk.or.jp/c-club/x/2017-03-03/10/28945/1894375/
柳田茄那子ヴァイオリンリサイタル〜帰国記念〜出演者:Vn.柳田茄那子(RAM卒業生) Pf.居福健太郎
日時:2017年4月27日(木)開演19時(開場18時30分)
場所:王子ホール(三越裏)
住所:東京都中央区銀座4-7-5
料金:4,000円(全自由席)プログラム:
ベートーベン ヴァイオリンソナタ第8番ト長調
シューベルト ファンタジー ハ長調 D934
シューマン 詩曲 作品25
ルトスワフスキ パルティータ
パガニーニ ラ・カンパネラ(ヴァイオリン協奏曲第2番より)
お問い合わせ:
王子ホールチケットセンター 03-3567-9990
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
楽天チケット http://ticket.rakuten.co.jp
新演チケットサービス 03-3561-5012B→C 東京オペラシティリサイタルシリーズ バッハからコンテンポラリーへ
日時: 5月16日(火) 19時 開演 (18:30 開場)
場所: 東京オペラシティ リサイタルホール
出演: Vn, 印田千裕(RAM卒業生)、Pf, 安田正昭
チケット: ¥3,000 全席自由
プログラム:
J.S バッハ 無伴奏ヴァイオリン·パルティータ第3番 E Major BWV1006
サーリアホ 夜想曲 (1994)
クセナキス ミッカ“S” (1976)
糀場富美子 ルブリョフの扉ー独奏ヴァイオリンのために (2006)
池辺晋一郎 顫へたる身の舞踏 ~ヴァイオリンとピアノのために~ (2014)
フランク ヴァイオリン·ソナタ A Major
チケット取扱先
東京オペラシティ チケットセンター: 03-5353-9999
www.operacity.jp/concert/
【アカデミー招聘教授、卒業生演奏会情報】
英国王立音楽院招聘教授のヤン·ソンウォン氏夫婦、東京藝術大学
11月30日をかわきりに日本国内·横浜、京都、和歌山、東京、
お近くの方はぜひご来場ください。
《プログラム》
モーツァルト: クラリネット五重奏曲 K.581
ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 op.130より「カヴァティーナ」
ドヴォルザーク: ピアノ五重奏曲 op.81
11月30日(木) 横浜 戸塚区民センター さくらプラザ
12月1日(金) 京都 青山音楽記念館
12月3日(日) 和歌山県立図書館 メディア·アート·ホール
12月4日(月) 東京 駐日韓国文化院 ハンマダンホール
アカデミー卒業生のDuoが再来日&初岡山公演!
今回のプログラムでは、同じくアカデミー卒業生でアジア人として
アカデミー卒業の演奏家2人と作曲家のコラボレーション!
お聴き逃しなく!
植田リサ&ダニエレ·リナルドデュオリサイタル
日時:12月8日(金) 19時開演
場所:エスパスホール
チケット:¥3,000(一般) 全席自由
お問い合わせ:
真庭エスパス文化振興財団
Tel:0867-42-7000
Email: espace@kuse-espace.jp
〈プログラム〉
ブラームス: ヴァイオリン·ソナタ 第1番
ベートーヴェン: ヴァイオリン·ソナタ 第8番
武智由香:「緑響く」ヴァイオリンとピアノのための
ほか